旅犬

たびわんこ

りんご狩り&BBQを犬と楽しもう ~果樹園グランピングヴィラ HARASAWA~

こんにちは!

「秋はどこへいった?」
と聞きたくなる気温の急降下ですが、
昼間からお散歩に行ける気候になり、
体力を取り戻してきたウチの犬たち。

元気が右肩上がりの彼らに対して、
体力ゲージが減っていく一方の
飼い主たちです。

あの、頼む、もう少し
落ち着いて歩いて…


さて、そんな中年相当に
体力不足の飼い主たち。
少しでもパワーをつけようと、
カラダに良いとどこかで聞いた
りんごやバナナを
朝食に取り入れています。

おりしも今は、そのりんごの最盛期。
『どうせならもぎたてを食べたい』
という、食い意地だけは終始減らない
2号のリクエストで
犬とりんご狩りができるグランピング
を体験してきました。

りんご好きな愛犬と暮らす皆さんは
特に必見の情報ですよ!

 今回のポイント 

・今回の犬連れお宿概要

・犬用施設は?

・お料理は?

・犬とりんご狩り

・総評

・ここが〇〇!

 

今回の犬連れお宿の概要
周りは一面りんご園の中にたたずむ
独立棟型宿泊施設

 

旬のりんご目当てにこの度お邪魔したのは
今年2023年の4月にオープンしたばかりの
果樹園グランピングヴィラ HARASAWA
さん。


群馬県のみなかみ町の山合いにあり、
東京都内から車で2時間半程度の
場所にあります。


元々りんご園を営んでおられた
原沢りんご園の敷地内に
一棟貸しのヴィラが2棟建っており、
そのうちの1棟「Plum(プラム)」が
犬と同伴OK


ヴィラの前からは
谷川岳や武尊山の山並みを
眺めることができる高台にあり、
眼下にはりんご畑が広がる
のどかな立地です。



チェックインは、りんご園の売店の
隣にある建物で行います。



自家製りんごジュースが
ウェルカムドリンクとして
供されますので、到着時はお楽しみに。
(犬も室内同伴OK)


おいしくておみやげに買って帰りました

泊まるヴィラへは徒歩3,4分ほどですが、
荷物が多い場合は車で移動がおすすめ。

Plum棟は平屋タイプで、
2ベッドルームになっています。


洗濯機もあるぞ


炊飯器があることに米好き1号が感激
わざわざお米を買いに走ったほど


ウェルカムフルーツはもちろんりんご
容器もりんご型

 

こちらの印象は、
外観・内装、インテリア含めて
とてもシンプル…
正直いうと、簡素。
ただ、犬同伴NGのApple棟は
もっとちゃんとこだわっているようです。


たとえばApple棟はシーリー製の
マットレスらしい

Plum棟のは薄かった…


コーヒーマシン一つでも、
あちらはネスプレッソ、
こちらはドルチェグストで違うなど、
全体的に犬が泊まれるPlum棟と
犬が泊まれないApple棟には
外から見える違い以外にも
いろいろ差があるようで。

とはいえどちらも大きく価格は違わず、
犬と泊まれる他の施設と比べて
特段安いわけでもないので、
犬OKの棟だけ明らかにレベルダウン
されているのは、残念な気がしました。

なので犬同伴でなければ、
Apple棟が断然おすすめです。


外観もかわいいこちらがApple棟

とはいえ、オーナーご家族も
頑張ってらっしゃるのは伝わってきますし、
もちろんおもてなしに格差はなく
とても丁寧でありがたいのですが…

犬連れOKの宿泊棟はどうしても、
とりあえずサブで作った感が否めず。

最近のワンコは下手な酔っ払いより
ずーっと、いたずらもしない
行儀の良い子が多いだけに、
ちょっとさみしい気がしました。

犬用アメニティ、
施設は?

 

お部屋にはケージが一つ設置されており、
個々に最低限の犬用アメニティがあります。
ただ、多頭飼いの数は用意されていない
ので
要持参です。

外の芝生には一応ネットが張られていますが
小型犬でもジャンプすれば
乗り越えられちゃう、かわいい高さ。

さらにウッドデッキにはネットもなく、
フリー状態で、犬がすぐに
野生に帰れてしまう環境です。



車道へもすぐ出られてしまうので
どうか、呼び戻しが完璧でない子や
自然の中でテンションが上がる子は、
外では必ずリードをつけて
遊ばせてくださいねー!

(むしろ里山での過ごし方に慣れていて
よほどコマンドを聞ける犬じゃないと、
ぶっちゃけ危ないぞー!!)


室内に虫もたくさんやってきましたが
それだけ周りの自然が豊か、という証

あと、クマや鹿など獣の出没が多い
地域性のせいか、
人の同伴なし完全フリー状態で
フラフラ道路脇を歩いている
ワンコさんもいました。
(おそらく畑の見張り役かと)

他の犬を見ると駆け寄ってしまうタイプの
愛犬さんも、念のためしっかりリードを
掴んでおいた方が良いかと思われます。

 

お料理は?


りんご園によるりんご好きのための
りんごづくしのお料理


夕食は、受付棟の横にあるお食事処を
貸切ったグリルBBQになります。


昼間はオリジナル鍋やおやきが食べられる
そう


ステーキとハンバーグのメイン2種
楽しめる、ボリューム満点の内容!
サラダやアヒージョ、チーズフォンデュも
ありますので、お腹いっぱいになること
間違いなし。

室内はとても広かったのですが、
オーナーがちゃんとストーブをつけて
おいてくださったので、あたたか。
外は残念ながら雨模様でしたが、
家族水入らずの夕食になりました。

 


換気扇はありますがどうしても煙が出ます
煙がニガテなわんこさんは車の中など
別の場所で待機の方がよいかも

なお、こちらの夕食はアヒージョ以外の
全てのメニューにりんごが使われています。
りんご好きな我々にとっても
「こんなふうに使うんだ!」という
新鮮な驚きと楽しさがありました。

果樹園グランピングヴィラ
HARASAWAさんは各棟にキッチン付きで
素泊まりもOKですが、
りんごを狩るだけでは飽き足らない
アップルクレイジーな方、
ぜひ2食付きにチャレンジしてみては?


朝食はこちら、もれなくりんご尽くし
(ただしジャム等入れるか入れないかは、
あなた次第)

犬とりんご狩り

 
しっかりリードをつけてマナーを守り
他のお客様に迷惑をかけなければOK

 

もちろんこちらは、原沢りんご園の併設
ということで、季節によって
犬同伴でりんご狩りが楽しめます。

時期は大体、秋から冬にかけて。
原沢りんご園のサイトや
グランピングヴィラのサイトでも
お知らせが出ますので、
それを参考にお出かけくださいまし。

グランピング施設に泊まって
りんご狩りもしたい方は、
チェックインの際にでも
りんご狩りをしたい旨を伝えておくと
良さそう。
私たちはチェックアウト後に、
りんご狩りに挑戦することにしました。


鈴なりのりんご達

りんご狩りできる品種と木は
時期によって異なるようで、
この日はシナノゴールドと陽光、
スリムレッドが対象。

どの木のりんごを採ってよいか、
どんなふうに採るのかは、
園のスタッフさんがちゃんと
教えてくださいます。

ハサミやかごもお借りできるので、
手ぶらで楽しめるのもうれしい。


「これから味見しようぜ」のシュールな図


犬たちはりんごの木の間をお散歩
(トイレは事前に済ませておきましょう)

 

採ったりんごは量り売りなので
自分たちで食べられる量と
お土産にする量だけ狩ります。


宿泊者専用の休憩所
『何かひと工夫を』という
オーナーの意気込みを感じます

 

採ったりんごの会計は
売店で行うのですが、
売店にはりんご狩り対象外の品種の
りんごや手作りジャム、
ドレッシングなどの調味料など
気になる物が盛りだくさん!

 

我が家はご近所のお土産含めて
どっさり買い込んでしまいました。
りんごはもちろん、手作りの味塩山椒や
ゆかりも、そりゃご飯ドロボウな
美味さでしたよ。

総評

では毎度恒例、
果樹園グランピングヴィラ HARASAWA
さんの総評を。

いつものように1号・2号の主観が
盛りだくさんなので、そこはご容赦
くださいませ。
星は、5段階評価です。


<お部屋>
 広さ:⭐⭐⭐⭐
 清潔さ:⭐⭐⭐⭐
 におい度:⭐⭐
 ベットの硬さ(硬度強=星多め):⭐⭐⭐⭐
 犬用アメニティの充実度:⭐⭐
 人用アメニティの充実度:⭐⭐⭐
    音漏れ(より聞こえる=星多め):(Apple棟に宿泊者おらず不明)

<お食事> 

 質:⭐⭐
 量:⭐⭐⭐⭐

<犬用施設>
 (特になし)

<スタッフ>
 接客:⭐⭐
 接犬:⭐⭐

<リピート>また行きたい度:⭐⭐

 

ここが〇〇!

 

ここがいい!

◆りんごも手作りの一品もおいしい!
 私たちはりんご狩りがはじめてだった
 のですが、本当においしいりんごでした。
 もう、スーパーで買うりんごとは別物
 りんご好きでまだもぎたてを
 食べたことがない方、
 ぜひともりんご狩りに行きましょう。
 違う世界が開けます。

◆オーナーご夫妻がやさしい
 夕食時に大雨が降ってきたのですが、
 わざわざ傘を持ってきてくださいました。
 他にもところどころで
 『なにかおもてなしを』と
 考えていただいているのが伝わってくる
 あたたかさでした。
 

 

ここが惜しい!

◆犬OKの宿泊棟と犬NGの宿泊棟で格差
 犬同伴OKのPlum棟は
 この設えでこの金額はちょっと、
 コスパが良いと私たちは言えず。
 隣のApple棟(犬不可)は、
 外観もかわいらしく
 設えも良い感じでした。
 だからこそ、その差が余計に残念です。

◆お手洗いや脱衣所が寒い
 暖房がついているのは
 リビングと寝室のみなので
 廊下でつながっている先の
 脱衣所やお手洗いまでは暖気が届かず…
 10月宿泊でしたが、寒かったです。

◆犬の足が滑りやすい床
 床がフローリングだったので、
 足腰の弱い愛犬さんは要注意。
 少なくともリビングは、犬用滑り止め
 ワックスをしっかり塗るか
 敷物を敷くかしてもらえると嬉しいかも。



以上、ちょいと辛口に
なってしまいましたが
オーナーご夫妻はとても心配りを
していただける方々ですし、
何よりりんご達がとてもおいしかったので、
また来シーズンもりんご狩りと
お買い物にお邪魔しようかなと
思っています。

他にもりんごのアロマが香るサウナもあり、
外にもBBQエリアがあるそうなので
りんご好きならきっとしめる場所ですよ!

ではまた、次の旅先か記事で
お会いしましょう!

 

一棟貸しの
犬連れOKお宿のレポートはこちら
👇👇👇

 

 

⭐旅犬(たびわんこ)公式SNS⭐

気まぐれながらも更新中

■Instagram
https://www.instagram.com/mameshiba_rin.sora

■TikTok
https://www.tiktok.com/@tabiwanko_